2017.01.02 Mon
丹波篠山市のお勧め駐車場情報!
「丹波篠山お勧めグルメ!大正ロマン館に行ってきました!!」
からの続き!
大正ロマン館周辺のお勧め駐車場情報を書いておきます!
(地図拡大は右上のターゲットマークをクリックです!)
大正ロマン館から見て
(下) 篠山市交響ホール西駐車場
(左) 篠山市大手前北駐車場
そしてこちらが駐車場情報!

(下) 篠山市交響ホール西駐車場 の方で
駐車料金は
1時間未満 無料!
1時間~2時間未満 ¥200円
2時間~午後12時まで ¥400
以後1日につき ¥400 と言ったちょっと変則的な金額体系だが
よく見るとかなり安い!

こちらは駐車場内の風景写真!

こちらは
(左) 篠山市大手前北駐車場で
こちらも同じような料金体系!
あと他にも幾つかお勧め駐車場があるのだが
それはこちらをご参考に!
「三の丸西駐車場周辺の駐車場」
今回行ってみて知ったのだが
この篠山市の駐車場事情は大阪市内の駐車場と比べるとかなり安い!
たぶん町おこしのために観光客優先で市が考慮している感があるのだが
来訪する者にとっては非常に有り難い。
なので丹波篠山に自動車で行ったらどこに駐車場があるのかな?
とか心配する人も多いとは思うが
よっぽどイベントとかで混雑していない限りは比較的回転も速いので
すぐ止めれるかと思う!
それではあとは大正ロマン館近辺の風景写真を少々載せておきますね!

大正ロマン館から1つ交差点を北に行くと
昭和百景館 がある。
ここは昭和テイストな作りのお土産屋さんで色々と売っている!

こちらは昭和百景館の西側の通りで
向こうに見える猪の看板のお店がぼたん鍋の 「ぼたん亭」 で
その手前隣がぼたん鍋の 「懐」 になる。

こちらは昭和百景館の南側正面で
ちょうど真ん前にぼたん鍋の 「大手食堂」 がある!

昭和百景館の南側で左を向いた景色。
この左手を1つ向こうの交差点まで行くと
ぼたん鍋で有名な 「高砂」 がある!
あとその高砂の交差点を左に行くと
たぶん今まで食べた大福もちの中で一番おいしいかも!って思う
「丹波栗菓匠 大福堂 広小路店」 や
おすすめぼたん鍋がある
「特産館ささやま」 などがあります。
この大福堂や篠山館の詳しいレビューは
こちらの記事にて紹介してますのでどうぞ!
「2015年!秋のまんぷく丹波篠山グルメドライブコース!!」
からの続き!
大正ロマン館周辺のお勧め駐車場情報を書いておきます!
(地図拡大は右上のターゲットマークをクリックです!)
大正ロマン館から見て
(下) 篠山市交響ホール西駐車場
(左) 篠山市大手前北駐車場
そしてこちらが駐車場情報!

(下) 篠山市交響ホール西駐車場 の方で
駐車料金は
1時間未満 無料!
1時間~2時間未満 ¥200円
2時間~午後12時まで ¥400
以後1日につき ¥400 と言ったちょっと変則的な金額体系だが
よく見るとかなり安い!

こちらは駐車場内の風景写真!

こちらは
(左) 篠山市大手前北駐車場で
こちらも同じような料金体系!
あと他にも幾つかお勧め駐車場があるのだが
それはこちらをご参考に!
「三の丸西駐車場周辺の駐車場」
今回行ってみて知ったのだが
この篠山市の駐車場事情は大阪市内の駐車場と比べるとかなり安い!
たぶん町おこしのために観光客優先で市が考慮している感があるのだが
来訪する者にとっては非常に有り難い。
なので丹波篠山に自動車で行ったらどこに駐車場があるのかな?
とか心配する人も多いとは思うが
よっぽどイベントとかで混雑していない限りは比較的回転も速いので
すぐ止めれるかと思う!
それではあとは大正ロマン館近辺の風景写真を少々載せておきますね!

大正ロマン館から1つ交差点を北に行くと
昭和百景館 がある。
ここは昭和テイストな作りのお土産屋さんで色々と売っている!

こちらは昭和百景館の西側の通りで
向こうに見える猪の看板のお店がぼたん鍋の 「ぼたん亭」 で
その手前隣がぼたん鍋の 「懐」 になる。

こちらは昭和百景館の南側正面で
ちょうど真ん前にぼたん鍋の 「大手食堂」 がある!

昭和百景館の南側で左を向いた景色。
この左手を1つ向こうの交差点まで行くと
ぼたん鍋で有名な 「高砂」 がある!
あとその高砂の交差点を左に行くと
たぶん今まで食べた大福もちの中で一番おいしいかも!って思う
「丹波栗菓匠 大福堂 広小路店」 や
おすすめぼたん鍋がある
「特産館ささやま」 などがあります。
この大福堂や篠山館の詳しいレビューは
こちらの記事にて紹介してますのでどうぞ!
「2015年!秋のまんぷく丹波篠山グルメドライブコース!!」
| お出掛けイベント情報 | 20:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑